臥龍梅使用 鮑の日本酒浸し
鮑の日本酒浸し
豪華ですよね〜。
山梨の『かいや』さんってところで昔から作られてるらしい。
なんで、海がない山梨県でこういうものがつくられるんだろう?
やっぱり、保存食が始まりだったんだろうね?
で、その鮑の日本酒浸しに我らが清水区代表の日本酒『臥龍梅』が参戦!
豪華 『鮑の臥龍梅浸し』ってのを買ってみました(^^)
清水の『三和酒造』さんと山梨の『かいや』さんの豪華ダブルネーム!
お〜!いい感じ♡


日本酒の匂いで酔いそう(笑)
ワシ、日本酒飲めないんだよね(笑)

日本酒飲めなくても、ちゃんと美味しい(^^)

これは豪華で贅沢な逸品!
ぜひ食べてみてください(^^)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
豪華ですよね〜。
山梨の『かいや』さんってところで昔から作られてるらしい。
なんで、海がない山梨県でこういうものがつくられるんだろう?
やっぱり、保存食が始まりだったんだろうね?
で、その鮑の日本酒浸しに我らが清水区代表の日本酒『臥龍梅』が参戦!
豪華 『鮑の臥龍梅浸し』ってのを買ってみました(^^)
清水の『三和酒造』さんと山梨の『かいや』さんの豪華ダブルネーム!
お〜!いい感じ♡


日本酒の匂いで酔いそう(笑)
ワシ、日本酒飲めないんだよね(笑)

日本酒飲めなくても、ちゃんと美味しい(^^)

これは豪華で贅沢な逸品!
ぜひ食べてみてください(^^)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
腰塚のコンビーフで『コンビーフ丼』
憧れの腰塚のコンビーフ。。。
テレビで何度か見たことがあって、芸能人の方々も大絶賛のコンビーフ。
その度ネット販売で買おうとするんだけど、あまりの人気で買えない(>_<)
『まぁ、こういう一流品は芸能人の方々が食べるモノなんだなぁ。。。』なんて、いつも諦めてたんだよね。
突然後輩くんが『腰塚のコンビーフ知ってますか?』
『知ってる、知ってる。知ってるどころか憧れだぜ〜』
『手に入ったんです』
選ばれし者しか手に入れることができない『腰塚のコンビーフ』が手に入るなんて…コイツかなりの大物か?
後輩くんにびびってると…
こんなワシに譲ってくれるとのこと(^^)
『後輩くん、大好き♡』
ということで、ワシも後輩くんに続いて選ばれし者に仲間入り。
ワシも一流になったか〜(笑)
コレが夢にまで見た『腰塚のコンビーフ』♡

テレビなんかで見る定番の食べ方がこの丼。

アップが美しい!
こりゃ、美味いわ!参りました(^^)

後輩くん、ありがとさん(^^)
感謝、感謝です♪
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
テレビで何度か見たことがあって、芸能人の方々も大絶賛のコンビーフ。
その度ネット販売で買おうとするんだけど、あまりの人気で買えない(>_<)
『まぁ、こういう一流品は芸能人の方々が食べるモノなんだなぁ。。。』なんて、いつも諦めてたんだよね。
突然後輩くんが『腰塚のコンビーフ知ってますか?』
『知ってる、知ってる。知ってるどころか憧れだぜ〜』
『手に入ったんです』
選ばれし者しか手に入れることができない『腰塚のコンビーフ』が手に入るなんて…コイツかなりの大物か?
後輩くんにびびってると…
こんなワシに譲ってくれるとのこと(^^)
『後輩くん、大好き♡』
ということで、ワシも後輩くんに続いて選ばれし者に仲間入り。
ワシも一流になったか〜(笑)
コレが夢にまで見た『腰塚のコンビーフ』♡

テレビなんかで見る定番の食べ方がこの丼。

アップが美しい!
こりゃ、美味いわ!参りました(^^)

後輩くん、ありがとさん(^^)
感謝、感謝です♪
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
激辛!ブルダック炒め麺?
息子殿からプレゼント…?
『コレ、すげ〜辛いから食べてみて!』
『ほう、こりゃなんだね?激辛?ブルダック炒め麺?』
『今、流行ってんだ!』
『ありがとさん!何事も挑戦じゃ〜!』
ということで、
『激辛 カルボ ブルダック 炒め麺』ってヤツと、

『クリームカルボ ブルダック 炒め麺』ってヤツをいただきました(^^)
ただ…カルボ?ブルダック?なんのこっちゃ?炒め麺はワシにもわかる。
こりゃ一体どんな食いモンなんじゃ?

まぁ、作ってみるかね!ってことで、ここは当然『激辛』をチョイスですな!

麺を5分煮込んで、粉末スープをよく混ぜて…

息子殿から注意事項として『液体ソースが激辛だから、全部入れたら食えねーぞ!』
『忠告ありがとさん。そんなこと言われて、全部入れないオヤジだと思ってんのか?(笑)』

『激辛液体ソース、男の全がけじゃ〜!』
一滴残らずかけてやったワイ♡

お〜見るからにダメそうな食いモンが出来あがっちゃったわ。。。

こりゃ、かれ〜わ!口の中が痛い。。。参りました(>_<)
でも、ここはオヤジとしての威厳を守らにゃイカンのだ!
完食しらやったワイ!

ワシはこんなことで威厳が保てると思うほどレベルが低いオヤジ…アウトですな(>_<)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
『コレ、すげ〜辛いから食べてみて!』
『ほう、こりゃなんだね?激辛?ブルダック炒め麺?』
『今、流行ってんだ!』
『ありがとさん!何事も挑戦じゃ〜!』
ということで、
『激辛 カルボ ブルダック 炒め麺』ってヤツと、

『クリームカルボ ブルダック 炒め麺』ってヤツをいただきました(^^)
ただ…カルボ?ブルダック?なんのこっちゃ?炒め麺はワシにもわかる。
こりゃ一体どんな食いモンなんじゃ?

まぁ、作ってみるかね!ってことで、ここは当然『激辛』をチョイスですな!

麺を5分煮込んで、粉末スープをよく混ぜて…

息子殿から注意事項として『液体ソースが激辛だから、全部入れたら食えねーぞ!』
『忠告ありがとさん。そんなこと言われて、全部入れないオヤジだと思ってんのか?(笑)』

『激辛液体ソース、男の全がけじゃ〜!』
一滴残らずかけてやったワイ♡

お〜見るからにダメそうな食いモンが出来あがっちゃったわ。。。

こりゃ、かれ〜わ!口の中が痛い。。。参りました(>_<)
でも、ここはオヤジとしての威厳を守らにゃイカンのだ!
完食しらやったワイ!

ワシはこんなことで威厳が保てると思うほどレベルが低いオヤジ…アウトですな(>_<)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
わかめ6.3倍、まさかの麺なし、わかめラー
ローソン限定
わかめ6.3倍、まさかの麺なし、わかめラー…
麺なしだから、ラーってことね(笑)
ローソンやるな〜すげ〜
こんなの出されちゃったら…そりゃ飛びつくでしょ♡
すぐに買いに行っちゃいますわ(^^)
ただ…近所にローソンがないんだよね。。。
でも、必ずゲットなヤツです。
コレね!コレコレ(^^)
なんと魅力的なパッケージ♡
正直…アホですな〜って思ったわ(笑)

『無理せずシェアされることをオススメします』
こういうことを書いとかなきゃならんのだね。メーカーも大変ですな。。。
でも、シェアなんかしちゃダメ!コイツを買った意味がなくなるね!

麺がないとなんだかさびしい。。。

すごく寂しい。。。

ホント、麺がないと寂しいんだけど…

こりゃすげ〜や!
全く寂しくないわ!というか…恐ろしいわ(笑)

リフトすると、コイツの凄さがわかりますな〜

完食〜
当然ですな♡
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
わかめ6.3倍、まさかの麺なし、わかめラー…
麺なしだから、ラーってことね(笑)
ローソンやるな〜すげ〜
こんなの出されちゃったら…そりゃ飛びつくでしょ♡
すぐに買いに行っちゃいますわ(^^)
ただ…近所にローソンがないんだよね。。。
でも、必ずゲットなヤツです。
コレね!コレコレ(^^)
なんと魅力的なパッケージ♡
正直…アホですな〜って思ったわ(笑)

『無理せずシェアされることをオススメします』
こういうことを書いとかなきゃならんのだね。メーカーも大変ですな。。。
でも、シェアなんかしちゃダメ!コイツを買った意味がなくなるね!

麺がないとなんだかさびしい。。。

すごく寂しい。。。

ホント、麺がないと寂しいんだけど…

こりゃすげ〜や!
全く寂しくないわ!というか…恐ろしいわ(笑)

リフトすると、コイツの凄さがわかりますな〜

完食〜
当然ですな♡
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
節分に恵方巻きっていうのは…
節分に恵方巻きってのはいつ頃から全国的な行事になったのかね?
ワシが子供の頃はそんなこと全くなかったな〜
節分は豆ですわ、豆!
20年以上前に名古屋に転勤で行った時、節分にコンビニで『恵方巻き』ってのが売ってて、職場の人に『こりゃなんだね?』って聞いて驚いた記憶があるんだよね〜
それからあっという間に全国的な行事になっちゃった。
やっぱりコレはコンビニの力なのかね?すごいもんだね〜
コンビニって言えば同じ頃、名古屋の冷やし中華にはマヨネーズが付いてたんだよね。静岡の冷やし中華にはマヨネーズなんか付いてなかった。今じゃ普通に付いてんだよね。
ホント、すごいもんだね〜
で、まぁ、一応我が家も『恵方巻き』食っとかなきゃね!ってことなんだけど、当然予約なんかしてない。
今って予約がいるんだよね。
とは言うものの…まぁ、売ってるでしょ♡
デカいの一本なんて食えないからね。
年寄り3人家族だから…
こんな感じのが良いんじゃないかい?

コレもなかなかの大きさですぞ!

多分、食いきれないわな。。。

今日はコイツをやっつけて、

豆撒いて、鬼もやっつけますか〜!(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
ワシが子供の頃はそんなこと全くなかったな〜
節分は豆ですわ、豆!
20年以上前に名古屋に転勤で行った時、節分にコンビニで『恵方巻き』ってのが売ってて、職場の人に『こりゃなんだね?』って聞いて驚いた記憶があるんだよね〜
それからあっという間に全国的な行事になっちゃった。
やっぱりコレはコンビニの力なのかね?すごいもんだね〜
コンビニって言えば同じ頃、名古屋の冷やし中華にはマヨネーズが付いてたんだよね。静岡の冷やし中華にはマヨネーズなんか付いてなかった。今じゃ普通に付いてんだよね。
ホント、すごいもんだね〜
で、まぁ、一応我が家も『恵方巻き』食っとかなきゃね!ってことなんだけど、当然予約なんかしてない。
今って予約がいるんだよね。
とは言うものの…まぁ、売ってるでしょ♡
デカいの一本なんて食えないからね。
年寄り3人家族だから…
こんな感じのが良いんじゃないかい?

コレもなかなかの大きさですぞ!

多分、食いきれないわな。。。

今日はコイツをやっつけて、

豆撒いて、鬼もやっつけますか〜!(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。