山梨と言えば『ほうとうの小作』さん
山梨県へ!
ん〜最近はいろいろ行きますな〜(>_<)
オッサン、結構忙しそうですなぁ(笑)
山梨県へ行ったら、食事はやっぱり『ほうとう』ですよね〜
ほうとうなんて、名古屋のきしめんと一緒だろ〜なんて思って
ずっと食べたことがなかったんですが、数年前に食べる機会が
あって…
きしめんとは全く別の食べ物でした(^O^)びっくり(笑)
ほうとうと言えばやっぱり『小作』さんなんですかね〜
なんだか立派な店ですぞ〜

立派〜

ほうとうですよ〜
かぼちゃが効いてるんですよね〜美味い!

メニューを見てたら『おざら』
ん?初めて聞く言葉…
『おざら』っていうのは、冷たいほうとうなんだって!
ただ、氷で冷やした『おざら』は、温かい出汁でいただくんです(>_<)
へ〜

なんか、似合わないものまで食べちゃいました(>_<)

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
ん〜最近はいろいろ行きますな〜(>_<)
オッサン、結構忙しそうですなぁ(笑)
山梨県へ行ったら、食事はやっぱり『ほうとう』ですよね〜
ほうとうなんて、名古屋のきしめんと一緒だろ〜なんて思って
ずっと食べたことがなかったんですが、数年前に食べる機会が
あって…
きしめんとは全く別の食べ物でした(^O^)びっくり(笑)
ほうとうと言えばやっぱり『小作』さんなんですかね〜
なんだか立派な店ですぞ〜

立派〜

ほうとうですよ〜
かぼちゃが効いてるんですよね〜美味い!

メニューを見てたら『おざら』
ん?初めて聞く言葉…
『おざら』っていうのは、冷たいほうとうなんだって!
ただ、氷で冷やした『おざら』は、温かい出汁でいただくんです(>_<)
へ〜

なんか、似合わないものまで食べちゃいました(>_<)

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
山梨県の道の駅で『フジザクラポークのベーコンステーキ』
長野県まで出張ですよ〜(>_<)遠い・・・(>_<)
長野まで行く途中、ちょっと休憩ということで
山梨県の中部横断自動車道 増穂IC近くにある
『道の駅 富士川』に寄ってみました。
ちょうど昼だし、何食おうかな〜なんて考えながら・・・
20食限定の『馬刺し定食』か、
山梨県B級グルメで有名な『鶏もつ定食』か、
『フジザクラポークのベーコンステーキ』にするか、
食券の販売機をにらみつけながら考えて・・・・
自分が作るベーコンと比べたくて『フジザクラポークのベーコンステーキ』に決定!
見た目、厚さ、味、香りもバッチリ美味しくいただきましたよ〜(^O^)
オッサンが作るベーコンより美味いわな〜(>_<)

結構な厚さでしょ〜

桃がたくさん売ってましたよ〜 きれいですね〜


完熟桃、これで1000円ですよ〜 激安でしょ〜

『道の駅 富士川』

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
長野まで行く途中、ちょっと休憩ということで
山梨県の中部横断自動車道 増穂IC近くにある
『道の駅 富士川』に寄ってみました。
ちょうど昼だし、何食おうかな〜なんて考えながら・・・
20食限定の『馬刺し定食』か、
山梨県B級グルメで有名な『鶏もつ定食』か、
『フジザクラポークのベーコンステーキ』にするか、
食券の販売機をにらみつけながら考えて・・・・
自分が作るベーコンと比べたくて『フジザクラポークのベーコンステーキ』に決定!
見た目、厚さ、味、香りもバッチリ美味しくいただきましたよ〜(^O^)
オッサンが作るベーコンより美味いわな〜(>_<)

結構な厚さでしょ〜

桃がたくさん売ってましたよ〜 きれいですね〜


完熟桃、これで1000円ですよ〜 激安でしょ〜

『道の駅 富士川』

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。