オッサンがミニチョコクロワッサンを作ってみた(^^)
facebookを見ていたら…
お菓子作りの動画が流れて来て、見ちゃうんだよね〜こういうのって(^^)
ミニチョコクロワッサンが簡単にできるって言うから…しっかり見ちゃいましたわ〜
確かに簡単。コレならワシにもできそうだぜ〜ってことで …
『娘ちゃん!今日、チョコミニクロワッサン作ろうぜ!』
『いいね!いいね〜!』
ということで、即決♡
作ってやるぜ〜美味いミニチョコクロワッサン♡
そこそこ?十分?上手にできたからね〜
ちょっとレシピを残してやろか!
まずは完成形!こんな感じにできました(^^)

パイ生地とチョコレートを買って…

パイ生地をこんな感じに切って、

チョコを割って、

切ったパイを二等辺三角形に近い感じに伸ばします!

割ったチョコをここに置いて、クルクル〜って巻いていきます(^^)

こんな感じね(^^)

キレイに並べて!

卵黄を塗るんだけど、卵黄に少量の水を入れるのがコツらしい。

200度のオーブンに入れて、5分後に取り出し、もう一度卵を塗って…

15分から20分焼いて…こんな感じ(^^)

ひとつだけチョコ入れず、クロワッサンらしく作ってみた。

結構いい感じ♡

お〜!いい感じにできました♡

こんなに簡単にできちゃうなら…
調子づいてたくさん作っちゃおうかね! 読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
お菓子作りの動画が流れて来て、見ちゃうんだよね〜こういうのって(^^)
ミニチョコクロワッサンが簡単にできるって言うから…しっかり見ちゃいましたわ〜
確かに簡単。コレならワシにもできそうだぜ〜ってことで …
『娘ちゃん!今日、チョコミニクロワッサン作ろうぜ!』
『いいね!いいね〜!』
ということで、即決♡
作ってやるぜ〜美味いミニチョコクロワッサン♡
そこそこ?十分?上手にできたからね〜
ちょっとレシピを残してやろか!
まずは完成形!こんな感じにできました(^^)

パイ生地とチョコレートを買って…

パイ生地をこんな感じに切って、

チョコを割って、

切ったパイを二等辺三角形に近い感じに伸ばします!

割ったチョコをここに置いて、クルクル〜って巻いていきます(^^)

こんな感じね(^^)

キレイに並べて!

卵黄を塗るんだけど、卵黄に少量の水を入れるのがコツらしい。

200度のオーブンに入れて、5分後に取り出し、もう一度卵を塗って…

15分から20分焼いて…こんな感じ(^^)

ひとつだけチョコ入れず、クロワッサンらしく作ってみた。

結構いい感じ♡

お〜!いい感じにできました♡

こんなに簡単にできちゃうなら…
調子づいてたくさん作っちゃおうかね! 読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
美しい桃のタルトが出来ました
今回のお菓子作りは…
ワシの参戦はなし(>_<)
ワシが仕事に行ってる内に、娘ちゃんと奥サマが桃のタルトに挑戦!
帰ってきて見せてもらうと
『お〜!こりゃ見事だぜ〜!すげ〜』
文句のつけようがないタルトが♡
こりゃ映えるどころか、売れるぞ〜
キルフェボンじゃ!キルフェボンじゃ〜
脱サラして店でも出しましょか!(笑)
初挑戦でこの出来栄え。
褒めすぎじゃないレベルでしょ(^^)

こりゃ、もっとレパートリーを増やして…
どうしましょ♡

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
ワシの参戦はなし(>_<)
ワシが仕事に行ってる内に、娘ちゃんと奥サマが桃のタルトに挑戦!
帰ってきて見せてもらうと
『お〜!こりゃ見事だぜ〜!すげ〜』
文句のつけようがないタルトが♡
こりゃ映えるどころか、売れるぞ〜
キルフェボンじゃ!キルフェボンじゃ〜
脱サラして店でも出しましょか!(笑)
初挑戦でこの出来栄え。
褒めすぎじゃないレベルでしょ(^^)

こりゃ、もっとレパートリーを増やして…
どうしましょ♡

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
かぼちゃのプリンを作りました
娘ちゃんが帰って来たんだよね。
買い物やら何やら、行きたいところがあったみたいなんだけど…
台風ですわ、台風8号が直撃するとか、上陸するとか…
まぁ、こんな時に外へ行くのはね、一応常識人?だと思ってるから止めといて、家で被害がないことを祈りますか〜
『家で採れたかぼちゃで何か作るか〜』
『いいね!いいね〜』
『何作るか?ケーキ?プリン?』
『プリンでも作るかね!』
ということで出来上がり♡
途中の写真を撮り忘れてしまった。。。(>_<)

これ、今年我が家で採れたかぼちゃ。
まだまだあるし、まだまだ採れるからね。
いろいろ作っちゃおうかね!

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
買い物やら何やら、行きたいところがあったみたいなんだけど…
台風ですわ、台風8号が直撃するとか、上陸するとか…
まぁ、こんな時に外へ行くのはね、一応常識人?だと思ってるから止めといて、家で被害がないことを祈りますか〜
『家で採れたかぼちゃで何か作るか〜』
『いいね!いいね〜』
『何作るか?ケーキ?プリン?』
『プリンでも作るかね!』
ということで出来上がり♡
途中の写真を撮り忘れてしまった。。。(>_<)

これ、今年我が家で採れたかぼちゃ。
まだまだあるし、まだまだ採れるからね。
いろいろ作っちゃおうかね!

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
シュークリーム作りに挑戦じゃ〜!
ゴールデンウィーク中、当然毎日予定があるわけじゃなく、暇な日もあるわけで…
娘ちゃんが
『みちお〜!シュークリーム作ろう!』
『おっ!いいね。いいね〜!』
『母の日は手作りシュークリームだぜ〜』
『でも、シュークリームって難しいって聞いたけど…失敗した場合は…母の日は?』
『その時はその時だぜ〜』
シューを作るところから…
ワシの仕事は混ぜる、こねる、の力仕事。

娘ちゃんから、『時間勝負だぞ!急げ〜!』とか言われながら…

がんばりました♡

さてさて、ちゃんと膨らんでくれるかな?
オーブンとにらめっこ(笑)
前半は全く膨らまず…2人でダメか〜?
気持ちが通じたか?ちゃんと膨らんできましたぞ♡

完璧じゃ〜!

クリームはカスタードクリームと生クリームを作ります。
混ぜるのはワシの仕事(^^)

ちゃんと美味しいカスタードクリームができました(^^)
生クリームを作ってる写真は…撮り忘れ。。。なし。

完成じゃ〜

余った生地でベビーシュークリームまで作って…
かなり良い出来栄えだぜ〜♡

ちゃんと美味しいシュークリームが出来ました。
母の日も喜んでいただけました(^^)
バッチリですな(^^)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
娘ちゃんが
『みちお〜!シュークリーム作ろう!』
『おっ!いいね。いいね〜!』
『母の日は手作りシュークリームだぜ〜』
『でも、シュークリームって難しいって聞いたけど…失敗した場合は…母の日は?』
『その時はその時だぜ〜』
シューを作るところから…
ワシの仕事は混ぜる、こねる、の力仕事。

娘ちゃんから、『時間勝負だぞ!急げ〜!』とか言われながら…

がんばりました♡

さてさて、ちゃんと膨らんでくれるかな?
オーブンとにらめっこ(笑)
前半は全く膨らまず…2人でダメか〜?
気持ちが通じたか?ちゃんと膨らんできましたぞ♡

完璧じゃ〜!

クリームはカスタードクリームと生クリームを作ります。
混ぜるのはワシの仕事(^^)

ちゃんと美味しいカスタードクリームができました(^^)
生クリームを作ってる写真は…撮り忘れ。。。なし。

完成じゃ〜

余った生地でベビーシュークリームまで作って…
かなり良い出来栄えだぜ〜♡

ちゃんと美味しいシュークリームが出来ました。
母の日も喜んでいただけました(^^)
バッチリですな(^^)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
流行りのねっとり系焼き芋に挑戦!
戦後、米が食えなかった時に、腹をためるために食べてた芋。
それが今では、女の子たちが大好きな立派なスイーツ。
で、ちょっと昔まではさつまいもと言えば『ホクホク』だったのが、ここ最近では『ねっとり』…
さつまいもの大出世も驚くけど、食べ方まで…こうも変わるもんかね。。。
で、このねっとり系焼き芋、巷では焼き芋仙人とやらまで出没してるらしい。
仙人と言われると黙っていられないワシ。
仙人入門とかって本がないかと探したほどの男。
そんなで仙人なんて呼んでもらえるなら、作ってやるぜ〜♡
こんな感じでねっとり系焼き芋作りましたぞ!

初挑戦でこのクオリティー…ワシも仙人になれる予感。。。

作り方は…
洗って、ホットプレートに。

低温で。我が家の安モンのホットプレートの温度設定だと170度〜200度くらいのところで…
安モンだから、ホントにその温度なのかはわからないけど…

ビール飲みながら、つまらん会話しながら…
気が向いたら裏返し。

気が向いたら裏返し。。

気が向かなくても裏返し。。。

こんなにことを2時間半くらいやってて…
出来上がり♡
結構なモンに仕上がりましたぞ!
ちょっと、ちょっとだけ本気で焼き芋屋やろうかと思っちゃいましたわ(笑)

あと30分焼いてたら更に良い感じになったな〜きっと。
近いうちにもう一度焼いてみよう!
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
それが今では、女の子たちが大好きな立派なスイーツ。
で、ちょっと昔まではさつまいもと言えば『ホクホク』だったのが、ここ最近では『ねっとり』…
さつまいもの大出世も驚くけど、食べ方まで…こうも変わるもんかね。。。
で、このねっとり系焼き芋、巷では焼き芋仙人とやらまで出没してるらしい。
仙人と言われると黙っていられないワシ。
仙人入門とかって本がないかと探したほどの男。
そんなで仙人なんて呼んでもらえるなら、作ってやるぜ〜♡
こんな感じでねっとり系焼き芋作りましたぞ!

初挑戦でこのクオリティー…ワシも仙人になれる予感。。。

作り方は…
洗って、ホットプレートに。

低温で。我が家の安モンのホットプレートの温度設定だと170度〜200度くらいのところで…
安モンだから、ホントにその温度なのかはわからないけど…

ビール飲みながら、つまらん会話しながら…
気が向いたら裏返し。

気が向いたら裏返し。。

気が向かなくても裏返し。。。

こんなにことを2時間半くらいやってて…
出来上がり♡
結構なモンに仕上がりましたぞ!
ちょっと、ちょっとだけ本気で焼き芋屋やろうかと思っちゃいましたわ(笑)

あと30分焼いてたら更に良い感じになったな〜きっと。
近いうちにもう一度焼いてみよう!
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。