CoCo壱番屋『辛口派に捧げる とび辛カレーラーメン』
CoCo壱番屋監修のカップラーメン(^O^)
で、名前がいいんですよ。名前が!(笑)
『辛口派に捧げる とび辛カレーラーメン』ですよ〜(笑)
辛口派に捧げる・・・なんかカッコいいですよね〜
で、『お好みの辛さにカスタマイズ とび辛スパイス』が
ついてます。
お好みの辛さにカスタマイズ・・・カスタマイズですよ〜
いちいち、オッサンの心揺さぶってきますわ〜(笑)
ここまで言われたら、買っちゃいますよね(笑)
パッケージもいい感じです(^O^)


とび辛スパイス(>_<)
これで、カスタマイズですよ〜!カスタマイズ(笑)

このとび辛スパイス便利なんですよね〜
家のカレーは、子どもの口に合わせてあんまり辛くできないから、
オッサンはいつもこのスパイスで『カスタマイズ』してます(>_<)
CoCo壱に行くと必ず買ってきます(^O^)

こんな感じなんですが。。。まあ、このとおりなんですが、
どうしたら、もっと美味しそうに撮れるのかな〜
味は、さすがCoCo壱番屋監修です。安定の美味しさですね〜(笑)
みんながみんな、美味しい!っていう感じなんでしょうね〜

〜〜我が家にかわいいお客さん〜〜
かわいいお客さんが庭にいましてね〜
柿の葉の上にジ〜っとしてるんですよ(^O^)
かわいいかわいいカエルちゃんが遊びに来てました〜


読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
で、名前がいいんですよ。名前が!(笑)
『辛口派に捧げる とび辛カレーラーメン』ですよ〜(笑)
辛口派に捧げる・・・なんかカッコいいですよね〜
で、『お好みの辛さにカスタマイズ とび辛スパイス』が
ついてます。
お好みの辛さにカスタマイズ・・・カスタマイズですよ〜
いちいち、オッサンの心揺さぶってきますわ〜(笑)
ここまで言われたら、買っちゃいますよね(笑)
パッケージもいい感じです(^O^)


とび辛スパイス(>_<)
これで、カスタマイズですよ〜!カスタマイズ(笑)

このとび辛スパイス便利なんですよね〜
家のカレーは、子どもの口に合わせてあんまり辛くできないから、
オッサンはいつもこのスパイスで『カスタマイズ』してます(>_<)
CoCo壱に行くと必ず買ってきます(^O^)

こんな感じなんですが。。。まあ、このとおりなんですが、
どうしたら、もっと美味しそうに撮れるのかな〜
味は、さすがCoCo壱番屋監修です。安定の美味しさですね〜(笑)
みんながみんな、美味しい!っていう感じなんでしょうね〜

〜〜我が家にかわいいお客さん〜〜
かわいいお客さんが庭にいましてね〜
柿の葉の上にジ〜っとしてるんですよ(^O^)
かわいいかわいいカエルちゃんが遊びに来てました〜


読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
カピバララーメンて・・・
キリンラーメンって知ってます?
オッサンは、何かで見たことがある程度なんですが
一応知ってました。
店をプラプラしてたらありました〜(笑)
『キリンラーメン』(笑)
それにしても、キリンラーメンっていろんな種類が
あるんだな〜なんてボ〜っと見てたら、
『キリンラーメン』じゃなくて、
『チンアナゴ』『カピバラ』『イルカ』『ふぐ』・・・
なんじゃこりゃ?(笑)
こんなのあるんだ〜なんて感心しながら写真撮っちゃいました(>_<)
写真撮ったけど、買うの忘れた。。。
ところで美味いんですか?教えてくだされ〜
気になって気になって(笑)
ホント、買ってくりゃよかった(>_<)
キリンラーメン(笑)このクラシカルな袋がいいですな〜

チンアナゴ・・・キリンと味が違うのかな?

カレイはカレー味(笑)このくらいならオッサンにも考えられる。

ふぐ・・・ふぐ刺ししょうゆ味?どんな味だ?

カピバラ・・・ゆず風味しょうゆ味・・なんでカピバラなんですかね〜

イルカ・・・塩とんこつ味(^O^)うんうん

ペンギン・・・シーフード(^O^)

買って食べてみます(笑)
オススメとかあれば教えてくだされ〜
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
オッサンは、何かで見たことがある程度なんですが
一応知ってました。
店をプラプラしてたらありました〜(笑)
『キリンラーメン』(笑)
それにしても、キリンラーメンっていろんな種類が
あるんだな〜なんてボ〜っと見てたら、
『キリンラーメン』じゃなくて、
『チンアナゴ』『カピバラ』『イルカ』『ふぐ』・・・
なんじゃこりゃ?(笑)
こんなのあるんだ〜なんて感心しながら写真撮っちゃいました(>_<)
写真撮ったけど、買うの忘れた。。。
ところで美味いんですか?教えてくだされ〜
気になって気になって(笑)
ホント、買ってくりゃよかった(>_<)
キリンラーメン(笑)このクラシカルな袋がいいですな〜

チンアナゴ・・・キリンと味が違うのかな?

カレイはカレー味(笑)このくらいならオッサンにも考えられる。

ふぐ・・・ふぐ刺ししょうゆ味?どんな味だ?

カピバラ・・・ゆず風味しょうゆ味・・なんでカピバラなんですかね〜

イルカ・・・塩とんこつ味(^O^)うんうん

ペンギン・・・シーフード(^O^)

買って食べてみます(笑)
オススメとかあれば教えてくだされ〜
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
会議の後の乾杯〜
自分の息子くらいの若い子たちの会議(^O^)
で、終わったら当然お疲れさん会(笑)
若い子たちと一緒にいると、パワーもらいますな〜
元気で羨ましいけど、オッサンも飲んでる時の元気なら
負けません(笑)
会議中は元気無しです(>_<)
会場は、静岡駅南口から徒歩1分(笑)
『鶏菜』さん
オッサンが大好きな鶏料理?楽しみ楽しみ(笑)

この刺身、すげ〜美味そうに見えますよね

来た〜オッサンの鶏〜



締めの飯(^O^)美味そうですね〜
ただ、『鶏菜』って・・・
鶏がほとんど出てこなかったぞ。

締めの締めは、静岡駅南口の立ち飲み屋

いつも混んでるのになぜかガラガラ(>_<)
変に盛り上がって、立ち飲みで2時間半も飲んじまった。。。
宴会より長く立ち飲み・・・アホですな〜(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
で、終わったら当然お疲れさん会(笑)
若い子たちと一緒にいると、パワーもらいますな〜
元気で羨ましいけど、オッサンも飲んでる時の元気なら
負けません(笑)
会議中は元気無しです(>_<)
会場は、静岡駅南口から徒歩1分(笑)
『鶏菜』さん
オッサンが大好きな鶏料理?楽しみ楽しみ(笑)

この刺身、すげ〜美味そうに見えますよね

来た〜オッサンの鶏〜



締めの飯(^O^)美味そうですね〜
ただ、『鶏菜』って・・・
鶏がほとんど出てこなかったぞ。

締めの締めは、静岡駅南口の立ち飲み屋

いつも混んでるのになぜかガラガラ(>_<)
変に盛り上がって、立ち飲みで2時間半も飲んじまった。。。
宴会より長く立ち飲み・・・アホですな〜(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
オッサンが行ったんじゃありませんよ〜
職場の後輩が、
『長崎の平和祈念式典に行ってきますわ〜』
『お〜いいね!えらい!』
ってことで、行ってきたんです。いいことですよね〜(^O^)
帰って来てから、『写真見てくださいよ〜』だって
『お〜見せてくれ〜』ってことになりますよね。
で、こんな感じなんですよ(笑)
やっぱり、長崎チャンポンですね〜。ここは『思案橋ラーメン』といって、
あの福山雅治がオススメの店なんだって(^O^)ホント?


ここは、『ツル茶ん』という、九州最古の喫茶店で超有名なんだって(>_<)
ここに来たらトルコライスとミルクセーキを食べなきゃダメなんだって。
これがトルコライス

ミルクセーキ


世界遺産の軍艦島も行ったんだって
いいなぁ
オッサンも行ってみたい。。。
この船で行くんだって。4千円なんだって(>_<)

こんな感じ

で、『長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』の写真は?
何しに長崎まで行ったんだ(笑)?
ホントはちゃんと行ってますよ〜(笑)(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
職場の後輩が、
『長崎の平和祈念式典に行ってきますわ〜』
『お〜いいね!えらい!』
ってことで、行ってきたんです。いいことですよね〜(^O^)
帰って来てから、『写真見てくださいよ〜』だって
『お〜見せてくれ〜』ってことになりますよね。
で、こんな感じなんですよ(笑)
やっぱり、長崎チャンポンですね〜。ここは『思案橋ラーメン』といって、
あの福山雅治がオススメの店なんだって(^O^)ホント?


ここは、『ツル茶ん』という、九州最古の喫茶店で超有名なんだって(>_<)
ここに来たらトルコライスとミルクセーキを食べなきゃダメなんだって。
これがトルコライス

ミルクセーキ


世界遺産の軍艦島も行ったんだって
いいなぁ
オッサンも行ってみたい。。。
この船で行くんだって。4千円なんだって(>_<)

こんな感じ

で、『長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』の写真は?
何しに長崎まで行ったんだ(笑)?
ホントはちゃんと行ってますよ〜(笑)(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
友達の家はログハウス『いいなぁ〜』
友達の家なんですわ〜 ログハウス
別荘じゃないんですよ。街の中に普通に住宅として建ってます。
羨ましい。。オサレ〜(^O^)
ただ、喫茶店に間違えられることがあるみたいです(>_<)
オッサンもログハウスが欲しくて、イロイロ勉強した時期があって、
『夢の丸太小屋に暮らす』っていう、ログハウスの専門誌を買って
たんですよね〜。
で、この友達が我が家に遊びに来た時に、この『夢の丸太小屋に暮らす』
を見つけて、
『この本貸してくれ〜』
『いいよ〜好きなだけ持ってってくだされ〜』
そしたらこの友達、『ログハウス建てることにしたぞ〜』だって(>_<)
先にやられちゃいました(笑)
オッサンも、見積もりまでとって、建てる気満々だったのですが、
ちょうど同じ時期に転勤で遠くに・・・(>_<)
タイミングが合わずやめちゃいました。。。
こんな感じ(^O^)オサレ〜

玄関にはステンドグラス

やっぱり、薪ストーブですよね〜かっこいい!

写真が少ないので、また今度行ったらたくさん撮って紹介しちゃいます。
他人の家なのに。。。(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
別荘じゃないんですよ。街の中に普通に住宅として建ってます。
羨ましい。。オサレ〜(^O^)
ただ、喫茶店に間違えられることがあるみたいです(>_<)
オッサンもログハウスが欲しくて、イロイロ勉強した時期があって、
『夢の丸太小屋に暮らす』っていう、ログハウスの専門誌を買って
たんですよね〜。
で、この友達が我が家に遊びに来た時に、この『夢の丸太小屋に暮らす』
を見つけて、
『この本貸してくれ〜』
『いいよ〜好きなだけ持ってってくだされ〜』
そしたらこの友達、『ログハウス建てることにしたぞ〜』だって(>_<)
先にやられちゃいました(笑)
オッサンも、見積もりまでとって、建てる気満々だったのですが、
ちょうど同じ時期に転勤で遠くに・・・(>_<)
タイミングが合わずやめちゃいました。。。
こんな感じ(^O^)オサレ〜

玄関にはステンドグラス

やっぱり、薪ストーブですよね〜かっこいい!

写真が少ないので、また今度行ったらたくさん撮って紹介しちゃいます。
他人の家なのに。。。(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
ちょっと手抜きの燻製作り(その3)終了〜
醤油の燻製作りから、手羽先、砂肝まで作っちゃって
あとは食べるだけですよ〜(^O^)
一晩寝かせて・・・
どんな感じでしょか?
まだ、ちょっと煙の感じが気になるんです。。。
ちょっと、燻しすぎたかな〜
ん〜へぼい(笑)反省反省です。
どうしても、色をつけたくなっちゃってついつい多めに燻しちゃうんですよ(>_<)
でも、美味しいですよ(笑)酒のツマミになってくれますよ〜
【修正(笑)】
二晩寝かせてみたら・・・
チョー美味いぞ!びっくりするほど美味い!
今までで一番美味いかも(笑)不思議ですな〜〜

砂肝の断面〜

燻製醤油でTKG(卵かけごはん)
これはホント最高ですよ(^O^)
ぜひ、みなさんに試していただきたい。
オッサンの食べ方は、先に醤油をかけてその後に卵

TKG(卵かけごはん)(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
あとは食べるだけですよ〜(^O^)
一晩寝かせて・・・
どんな感じでしょか?
まだ、ちょっと煙の感じが気になるんです。。。
ちょっと、燻しすぎたかな〜
ん〜へぼい(笑)反省反省です。
どうしても、色をつけたくなっちゃってついつい多めに燻しちゃうんですよ(>_<)
でも、美味しいですよ(笑)酒のツマミになってくれますよ〜
【修正(笑)】
二晩寝かせてみたら・・・
チョー美味いぞ!びっくりするほど美味い!
今までで一番美味いかも(笑)不思議ですな〜〜

砂肝の断面〜

燻製醤油でTKG(卵かけごはん)
これはホント最高ですよ(^O^)
ぜひ、みなさんに試していただきたい。
オッサンの食べ方は、先に醤油をかけてその後に卵

TKG(卵かけごはん)(笑)

読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
ちょっと手抜きの燻製作り(その2)
さてさて、手抜きの一晩漬け込みコース(笑)
が終わって、ここから
ボイル→乾燥→燻し→寝かす→食べる
という行程になるわけですが、全行程で忘れちゃいけないのが
『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文です(笑)
一晩しか漬けてないからどんな味になってるか心配なんですよ〜
でも、『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文でなんとか
なるでしょ(>_<)
さあ、ボイルしますよ〜

75度キープで、約20分ボイルです。
75度を超えると肉が固くなりますよ〜(>_<)
この75度キープが、ハムのような仕上がりになっていきます。
『オイシクナーレオイシクナーレ』

ボイルが終わって、こんな感じ(^O^)
このまま食っちゃっても美味そ〜
ここからは乾燥です。乾燥することで味が凝縮することと、
燻した時の色の乗りが変わってきます。
乾燥の方法はイロイロですが、今回のテーマは『手抜き』ですので、
粗熱を取ったら、そのまま冷蔵庫に突っ込みます。
今回は6時間程冷蔵庫へ
『オイシクナーレオイシクナーレ』



乾燥が済んだら燻していきますよ〜
メインの行程です(^O^)
チップを用意して、

今回の元々の目的は醤油の燻製の発注があったからですので
これを忘れちゃいけません(笑)
醤油〜

きれいに並べて燻しますよ〜『オイシクナーレオイシクナーレ』

途中経過〜

こんな感じにできましたよ〜(^O^)

見た目はいい感じ(^O^)
砂肝がチョットパサパサに見える・・・
失敗かなぁ(>_<)まあ、手抜きだからね。。。
しつこい位『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文を唱えたから
美味しいでしょ(笑)



まだ食べられませんよ〜(>_<)
このまま食べちゃうと、結構煙の感じが気になるんです。
これを1日以上冷蔵庫で寝かすと、熟成されてまろやかな味に。。。
『オイシクナーレオイシクナーレ』
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
が終わって、ここから
ボイル→乾燥→燻し→寝かす→食べる
という行程になるわけですが、全行程で忘れちゃいけないのが
『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文です(笑)
一晩しか漬けてないからどんな味になってるか心配なんですよ〜
でも、『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文でなんとか
なるでしょ(>_<)
さあ、ボイルしますよ〜

75度キープで、約20分ボイルです。
75度を超えると肉が固くなりますよ〜(>_<)
この75度キープが、ハムのような仕上がりになっていきます。
『オイシクナーレオイシクナーレ』

ボイルが終わって、こんな感じ(^O^)
このまま食っちゃっても美味そ〜
ここからは乾燥です。乾燥することで味が凝縮することと、
燻した時の色の乗りが変わってきます。
乾燥の方法はイロイロですが、今回のテーマは『手抜き』ですので、
粗熱を取ったら、そのまま冷蔵庫に突っ込みます。
今回は6時間程冷蔵庫へ
『オイシクナーレオイシクナーレ』



乾燥が済んだら燻していきますよ〜
メインの行程です(^O^)
チップを用意して、

今回の元々の目的は醤油の燻製の発注があったからですので
これを忘れちゃいけません(笑)
醤油〜

きれいに並べて燻しますよ〜『オイシクナーレオイシクナーレ』

途中経過〜

こんな感じにできましたよ〜(^O^)

見た目はいい感じ(^O^)
砂肝がチョットパサパサに見える・・・
失敗かなぁ(>_<)まあ、手抜きだからね。。。
しつこい位『オイシクナーレオイシクナーレ』の呪文を唱えたから
美味しいでしょ(笑)



まだ食べられませんよ〜(>_<)
このまま食べちゃうと、結構煙の感じが気になるんです。
これを1日以上冷蔵庫で寝かすと、熟成されてまろやかな味に。。。
『オイシクナーレオイシクナーレ』
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
ちょっと手抜きの燻製作り(その1)
最近は結構イロイロあって、燻製作りができなかったんですよね。
そんなこと考えてたら、ちょうどある人から、
『醤油の燻製くれよ〜』だって。
以前作ったのが冷蔵庫にあるんですが、人にあげるんだったら
新しいの作った方がいいですよね(^O^)
ということで、久しぶりに燻製作り〜(笑)
どうせ、醤油の燻製作るなら、他もちょっと燻しちゃえ〜(笑)
ベーコンやハムみたいに1週間漬け込んだりすることはできない
から、手抜きの一晩漬け込みコース(>_<)
『手羽先』と『砂肝』の燻製を作っちゃいます(^O^)
まずは、コショウをゴリゴリ削って、ジップロックへ
手羽先と砂肝を入れて揉み揉み。馴染ませますよ〜
ここで呪文をかけます。『オイシクナーレオイシクナーレ』
(笑)これ、一番大事(笑)

ここからが手抜きの一晩漬け込みコース(笑)
漬け込む液を作って1週間漬け込んだりするんですが、
なんせ、手抜きの一晩(笑)
醤油です。醤油(笑)醤油におろし生姜入れてみました。
『オイシクナーレオイシクナーレ』


砂肝も同じく醤油におろし生姜。
こんな感じ(^O^)
『オイシクナーレオイシクナーレ』


一晩置いて、明日は早くも燻製にしちゃいますよ〜
明日に続きますので、結果を見に来てくださいね〜
『オイシクナーレオイシクナーレ』(笑) 読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
そんなこと考えてたら、ちょうどある人から、
『醤油の燻製くれよ〜』だって。
以前作ったのが冷蔵庫にあるんですが、人にあげるんだったら
新しいの作った方がいいですよね(^O^)
ということで、久しぶりに燻製作り〜(笑)
どうせ、醤油の燻製作るなら、他もちょっと燻しちゃえ〜(笑)
ベーコンやハムみたいに1週間漬け込んだりすることはできない
から、手抜きの一晩漬け込みコース(>_<)
『手羽先』と『砂肝』の燻製を作っちゃいます(^O^)
まずは、コショウをゴリゴリ削って、ジップロックへ
手羽先と砂肝を入れて揉み揉み。馴染ませますよ〜
ここで呪文をかけます。『オイシクナーレオイシクナーレ』
(笑)これ、一番大事(笑)

ここからが手抜きの一晩漬け込みコース(笑)
漬け込む液を作って1週間漬け込んだりするんですが、
なんせ、手抜きの一晩(笑)
醤油です。醤油(笑)醤油におろし生姜入れてみました。
『オイシクナーレオイシクナーレ』


砂肝も同じく醤油におろし生姜。
こんな感じ(^O^)
『オイシクナーレオイシクナーレ』


一晩置いて、明日は早くも燻製にしちゃいますよ〜
明日に続きますので、結果を見に来てくださいね〜
『オイシクナーレオイシクナーレ』(笑) 読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
休暇をとってゆっくりシチ(七輪)るぜ〜
そろそろ、シチ(七輪)らないと・・・
ウズウズしてくるんですよね〜(笑)
本音を言うと、毎日シチっても良い位シチるのが好き(^O^)
っていうか、毎日シチりたい(笑)アホか・・・
オッサン、肉焼いてビール飲んでりゃ幸せなんですわ〜(笑)
さすがに毎日というわけにはいきませんが、常にシチれる日を窺っているんです。今週シチろうか、来週シチろうか、明日シチっちゃおうか・・・
こんな感じ(笑)
家族は『このクソ暑いのに・・・』って、呆れてるんだろうなぁ
いつもどおり、会場セッティング!これが大事(笑)
気分を盛り上げまっせ〜

今日はこの塩を使ってみます。先日の長野出張の時に
泊まったホテルに売ってた『母ちゃんのかくし味』
って塩!かくし味ってことですが、本日のメインに
大抜擢です。頑張れ〜

まずはいつもどおり、タンと砂肝。オッサンの大好物(^O^)
『母ちゃんのかくし味』なかなかやりまっせ〜(笑)


こんなの買ってみました。見た目は二重丸

網に乗せた感じも二重丸

また、焼き過ぎた〜(>_<)でも美味いぞこれ!

お盆の間にもう一回シチるぞ〜(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
ウズウズしてくるんですよね〜(笑)
本音を言うと、毎日シチっても良い位シチるのが好き(^O^)
っていうか、毎日シチりたい(笑)アホか・・・
オッサン、肉焼いてビール飲んでりゃ幸せなんですわ〜(笑)
さすがに毎日というわけにはいきませんが、常にシチれる日を窺っているんです。今週シチろうか、来週シチろうか、明日シチっちゃおうか・・・
こんな感じ(笑)
家族は『このクソ暑いのに・・・』って、呆れてるんだろうなぁ
いつもどおり、会場セッティング!これが大事(笑)
気分を盛り上げまっせ〜

今日はこの塩を使ってみます。先日の長野出張の時に
泊まったホテルに売ってた『母ちゃんのかくし味』
って塩!かくし味ってことですが、本日のメインに
大抜擢です。頑張れ〜

まずはいつもどおり、タンと砂肝。オッサンの大好物(^O^)
『母ちゃんのかくし味』なかなかやりまっせ〜(笑)


こんなの買ってみました。見た目は二重丸

網に乗せた感じも二重丸

また、焼き過ぎた〜(>_<)でも美味いぞこれ!

お盆の間にもう一回シチるぞ〜(笑)
読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。
静岡市葵区『鮨 青山』さんのすき焼き〜
度々というか、頻繁に登場する、静岡市葵区の『鮨 青山』さん(^O^)
ここの 店が大好きなんですわ〜
カウンターも、宴会料理もどっちも大満足ですよ〜
カウンターに座れば、当然寿司屋の値段なんですが、宴会料理は
かなりリーズナブル(^O^)
チェーン店の宴会できなくなっちゃいますよ〜(笑)
真夏でもすき焼きっ!
それは、大将が楽だから!(笑)だから安くできるんだって(笑)
いきなり美味しそうでしょ〜(^O^)





最後は大将が握ってくれますよ〜(笑)


読んでいただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 ありがとうございます。
ここの 店が大好きなんですわ〜
カウンターも、宴会料理もどっちも大満足ですよ〜
カウンターに座れば、当然寿司屋の値段なんですが、宴会料理は
かなりリーズナブル(^O^)
チェーン店の宴会できなくなっちゃいますよ〜(笑)
真夏でもすき焼きっ!
それは、大将が楽だから!(笑)だから安くできるんだって(笑)
いきなり美味しそうでしょ〜(^O^)





最後は大将が握ってくれますよ〜(笑)


読んでいただけたらポチッとお願いします


にほんブログ村 ありがとうございます。