fc2ブログ

桃、カレー、ソフトクリーム!山梨ドライブ(カレー編)

『新府共選所』で運良く桃を大量にゲットしまして、次の目的は『清里のカレー』

清里のカレーと言えば、ワシの中では『アフガン』か『ROCK』
ワシの中ではなんて偉そうに言ったけど、『ネット情報を見た感じでは』ってのが正しい(>_<)
ネットを見ると二大巨頭って感じ♡

アフガンは昨年食べたから、今年はROCKだぜ〜
アフガンのカレーはこちら

ちょうど、開店の11時ピッタリに到着!
計算して動いてるんじゃね〜か?ってくらい完璧な時間(笑)

さすが超人気店!平日なのに開店前に行列(>_<)
行列

ダブルベーコンのカレーを頼みまして…
お〜素晴らしいルックス♡
これだけの人気店だからね。美味しいに決まってます(^^)
ダブルベーコン

では、『アフガン』『ROCK』どっち?
これは好みですよね〜…この答え、敵を作らない最高の答え(笑)
ワシの好みだと『アフガン』なんだけど、皆さんはどうですかね?
アップ

ドアップ

お洒落な店内
店内

入口には薪が積んであって、
なぜかカブが埋まってる。。。
薪カブ

ROCKだぜ〜!って感じ♡
ロック



                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

桃、カレー、ソフトクリーム!山梨ドライブ(桃編)

山梨の共選所ってところで桃が安く買えるらしい。。。

何やら、『はねだし桃』と言って、贈答用としては出荷できない桃(簡単に言うとアウトレット)を大量にお安くゲットできるんだって。
山梨じゃ近いしね。軽くドライブしながら行ってみよか!ってことで、ブーン(^^)

共選所はいくつかあるんだけど、ワシが行ってみたのは韮崎にある『新府共選所』
9時半頃着いたんだけど、箱入りの桃を持った人たちがゾロゾロ帰って行く…
聞いてみると、9時開店で早い人は5時から並ぶ。遅くても7時までに並ばなければ買えないとのこと…(>_<)
みんな2時間以上並んで、やっと今買えて、帰るところなんだね(>_<)
みんなが帰る時間に到着じゃあね。。。『こりゃ、買えないや…』
コンテナ

でも、運だけで生きてきたワシ♡なんとかなっちゃう(笑)
この日はたまたま前日が休みだったらしく、出荷される桃が特別多い日みたいで(^^)
買えちゃいそう♡
並んでる

一箱1,500円なんだって。激安!
1人一箱しか買えませんぞ!
1500

コンテナ

たった20分待っただけでゲット(^^)
ホント、運が良かったね〜
こんな立派なのが、一箱1,500円!
一箱

二箱ゲット!
二箱

贈答用だと安くても一箱6,000円は下らないでしょ。
桃

桃なんて高くて買えないからね。
こんなにあるとなんか幸せ♡
でも…いつものとおり、ワシはあんまり食べない(笑)
アップ

他にもジュースやジャムを作る加工用ってのが、コンテナ一杯2,000円っていうのがあって。
加工用ってことだけど、家で食べるなら十分って感じのもの。
そっちも興味がありますな!得意のスイーツ作り用に(笑)

8月中は桃があるようだから、もう一回行ってみたいね。
結構楽しい♡
皆様も是非是非!


                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

由比軽トラ市『クラシックカーイベント』その3

クラシックカーイベントその3!
その3は外車編。
ワシは最近どちらかと言うと外車派。
昔は国産派だったんだけどね。なんでだろ…

フェラーリの328(^^)
コレ、好きなんだよね。
今のフェラーリみたいに余分な派手さがなくて…でもちゃんとフェラーリ。。。
ん〜わかるかな〜この感じ。。。
328

コルベットもいいよね。
コルベットは…古い方が派手で、コルベット感、アメ車感があっていいね!
c2

ポルシェ356のレプリカですな。
レプリカじゃなくて、このクルマが好きで乗ってんだから…
レプリカなんて言っちゃダメですよね。
356

ロータス…
これは珍しいですよね。あんまり見ないゾ!
ロータス

これこれ!サーブ!
初めて見た。珍しいですよね〜
サーブ

MG!
Mg

シトロエン2cv
ん〜いい感じですな〜王道って感じ。
シトロエン2cv

色がいいね♡楽しそうですな!フォードのピックアップ(^^)
フォード

外車編だから、ワシのも出しときます♡
ワシの

コレでクラシックカーイベント編は終了〜
クルマに興味がない方、お付き合いありがとうございました〜
                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

由比軽トラ市『クラシックカーイベント』その2

クラシックカーイベントのその2でっせ!
その2は国産編ってことにしました。
ホントはまだまだたくさんあったんですが…自分の好みでこんな感じに。

グロリア!この形キレイですよね〜
奥を見ると、ミゼット、スバル360、コスモスポーツ、コンテッサ、ギャラン…
グロ

師匠のフェアレディ
名前のとおり美しいクルマ!
フェアレディ

ケンメリですな!
スカ

Zですよね、Z!
やっぱりS30が1番美しいな〜
個人的にはGノーズ派なんだよね。
Z

ヨタハチ
ヨタハチ

エスハチ
エスハチ

ベレットもいいね!
ベレット

117!美しいんだよね〜。
日本のクルマとは思えない美しさ♡
個人的には丸目派なんだけどね〜
117

まだまだたくさんあったんだけど…
ワシの趣味でこんなところ。
最後のその3は外車でいきまっせ!                                            読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

由比軽トラ市『クラシックカーイベント』その1

強烈に暑い中、静岡市清水区由比で軽トラ市が開催されまして、その中の『クラシックカーイベント』に参戦しましたぞ!
博物館クラスの恐ろしいクルマや、初めて見るクルマ、いろいろありましたわ〜
あるところにはあるもんですな〜
クルマもお金も(笑)
ホント、驚きましたわ(>_<)

軽トラ市はこんな感じ(^^)
結構盛り上がってました!
軽トラ市

軽トラ市、外から見た感じ。
市

参戦したワシのSLくん。
ワシの

恐ろしく昔のロールスロイスの隣り…
ワシのとロールス

エントリーされていなかったトヨタ2000GTが急遽参戦!
ワシのSLくん、ロールスロイスと2000GTと同じところに…
辛い立場。。。
ワシのと2000

これ、ホント博物館クラスですなぁ(^^)
今じゃ億ですよね、億!
2000

どこから見ても美しい♡
20001

こんな近くで見るの初めてかも。。。
久々に感動しちゃいました♡
20002

こっちも博物館クラスのロールスロイス!
これもすごいね!
ロールスロイス

まだまだありますので、その2、その3と続けていきますね〜
                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

夏休みになる前にたい焼き食べなきゃ!

静岡市、隣の富士市を入れても1番人気のたい焼き屋と言って間違いない?『興津のたい焼き 伏見』さん。
毎年8月9月は休業なんだよね。
休みに入る前に食べとかなきゃイカンぞってことで、ものすご〜く暑いんだけど…たい焼き食べにビューン!

さすが人気店ですなぁ。
強烈に暑いのに、この日もたい焼きファンがたくさんいましたぞ。
こんなに暑くてもたい焼き食べる人がいるんだよね。。。
ワシもそうなんだけど。

店

8月9月は休みですぞ〜
食べたい方は急いで行きましょ〜
休み

こんなミニたい焼きも売ってます。
このミニたい焼き、ソフトクリームやかき氷にちょこんと乗ってたりして映えるんです(^^)
ミニ

ワシが食べたヤツだけだと思うけど、偶然だと思うけど…
餡の量が超少なくて…全くアウトでした。。。
ワシはここの店の美味しさ知ってるから良いけど、初めて来た人だったらガッカリするなぁ。。。って感じ(>_<)
値上げもしたし、これじゃ人気なくなっちゃうぞ〜
ワシが心配することじゃないね(笑)
たい焼き                                            読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

超大作!クマゼミの羽化(^^)

夕方、我が家の庭にクマゼミの幼虫が…
『お〜!これからセミになるんですなぁ!』
子供の頃から、セミになるところが好きだったんだよなぁ。。。
すご〜く神秘的な感じがしてね。
『申し訳ないけど、家の中でセミになってもらってもいいかね?セミになったら責任持って逃すからさ〜』

交渉が成立しまして…

ここからは言葉は不要!
写真が多いけど、お付き合いくださいませ♡

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

無事にクマゼミに!セミちゃん、お疲れさまでした。
感動させていただきました。
                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

豪華に鰻弁当♡

毎年、土用の丑の日は(今年は1日前だけど)、昼メシに鰻弁当なんだよね(^^)
お〜!なんて贅沢♡
いつもお世話になってる、職場の近所のスーパーで買うんだけど…
それにしても高い…
鰻屋までは行かないにしても、それに近い値段なんだよね。
それなら鰻屋に行ったほうが…でもそれを言っちゃイカンのです!

でも、こういうことが無けりゃ、スーパーで鰻の弁当買って、職場で食べるなんて贅沢なことできないからね。
実は毎年楽しんでるんだよね(笑)

こんな感じ♡
弁当

これで◯◯◯◯円…
ん?よくよく考えると、鰻屋より高いかも…
でも、それは考えちゃいかんのです(笑)
中身

いい感じ♡
ちゃんと美味しいですよん。
アップ

なんでスーパーの鰻はゴムみたいなんだろ。。。                                            読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

東京三大豆大福♡

ひさびさに、庭にカエルちゃんがいましたぞ(^^)
かわいいね。
久々の登場だけど、どこに遊びに行ってたんだろうね。。。
カエル

結構かわいい♡
カエル

ちょっと前の日記なんだけどね。。。
この包みは!
娘ちゃんが住んでるところの、ホントすぐ近くにある『群林堂』さん。
前にも紹介したんだけど,東京三大豆大福の中の一つ!
連日の行列。平日も毎日行列って言うからすごいんだね。
堤

たしかに美味い!
滅多に行けないから、娘ちゃんのところに行った時は買いたくなっちゃうんだよね。
群林堂

見るからに美味そうでしょ♡
大福

豆の食感がたまらんのですわ〜
アップ

前回行った時の写真なんだけど、毎日こんな行列なんだって。。。
儲かりますなぁ♡
以前

三大豆大福ってことだから、他の二軒も行かなきゃですな〜
                                           読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。

クラシックカーイベントに参戦しまっせ(^^)

地元じゃ結構人気がある『由比軽トラ市』
今度の日曜日(7月24日)に開催されるんだけど、その中で『クラシックカーイベント』があるんだよね(^^)
ワシのSLくんも参戦!

前回も参戦したんだけど、結構な台数が集まったんだよね。
50台どころじゃなかったな〜
最近は、国産の旧車の盛り上がりがすごいから、ワシのSLくんはちょっと場違いって感じがしないでもない感じだったんだよね。
今回はどうだろ?
静岡ゆい軽トラ市

日時

前回はこんな感じ。
前回

前回の様子はコチラから

パート2

パート3

天気が良ければいいnだけどね。
天気が悪そうだと…ワシ、参戦しない。。。                                            読んでいただけたらポチッとお願いします              にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
        にほんブログ村                   ありがとうございます。
プロフィール

みちお

Author:みちお
50半ばのオッサンの広くて浅い趣味の数々(>_<)
酒、スイーツ、クルマ、旅行、生き物、燻製、七輪、テンカラ、珈琲、ウッドバーニング等々・・・
とにかく遊びが大好き。

よろしかったらお付き合いください。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
FC2プロフ
検索フォーム
お客さま
ポチッとお願いします。
ランキングに参加してます。

FC2Blog Ranking

こちらもポチッとお願いいたします。
リンク
ぜひぜひリンクしてくださいね~  よろしくお願いします このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示